PC1 sp1
筆ペンによる習字の講座は大人に人気のお稽古
SNS通信教育の書道教室で筆ペンも指導します
SNS通信書道教室~月城会~
趣味と実益を兼ねた実用書法を学べます
PC2 sp2

書道教室は大人にも人気の講座です

SNSを利用したオンライン形式の書道教室を運用しています。大人になってからの方が、自分の書く字にコンプレックスを抱く方が多いようです。ご自身のクセ字が気になる方に、実用書法講座で筆ペンを指導します。

漢字かな交じり、宛名書きや写経を学べます
Check!
大人だからこそ恥ずかしいクセ字
通信教育の書道教室を通して筆ペンの技量を身に付け胸を張って手書きしましょう
Point1

通信教育だから手軽に始められる

書道教室に通って筆ペンを習いたいと思っても、お仕事や家事、育児など、様々なことに忙しい現代の大人には、お稽古ごとの壁が高いのが現実です。その壁を下げる手段として、SNSを利用した通信教育による授業を実現しました。

Point2

きれいな文字は立派な特技です

何でも印刷してしまう現代だからこそ、きれいな手書きの文字は立派な特技です。身近なSNSを利用したオンライン書道教室の指導を通じて、クセ字に悩む生徒様が胸を張って手書き文字を披露できる特技を身に付けるお手伝いを行います。

Point3

練習に没頭して精神集中すると

授業の形式はオンラインですが、実際に筆ペンを使った文字の練習をする時には精神を集中するため、いつの間にか雑念が取り払われ、とても落ち着いた精神状態を得ることができます。何かと忙しい現代の大人には、そんな時間も必要です。

PC3 sp3
PC4 sp4

LINE写真添削指導の流れ

  • STEP
    01

    作品を書く

    まずは当会から指定された課題を書いてみましょう!!

     

    何枚か書いてみたら良い作品を写真に収めましょう。

    ライン①画像_R
  • STEP
    02

    添削LINEアカウントに送る

    ①照明を明るくして撮ってください。

     

    ②写真を撮る時はしっかりと枠に入れてください。

     

    ③写真を撮る時は作品とスマートフォンが平行になるように撮ってください。

    description
  • STEP
    03

    添削動画が送られる

    3日営業日以内に添削した動画(約1分)をLINEに添付します。(※すぐに必要な場合はメッセージを頂ければ優先して対応します。)

    作品が出来ましたら当会まで発送してください。

     

    ※このサービスは月に無制限で受けることが出来ます。

     

    スクリーンショット 2021-02-15 231716
お手本一覧(過去例)

当会は「月別課題」と「級段別課題」の2種類ございます

《書きたい課題で上達を》をモットーに楽しく課題に取り組んで下さい

  • 『工夫』小学3年生2021.1 月別課題

    工夫
  • 『大灯台』小学6年生2019.6 月別課題

    大灯台
  • 一般実用書法(小筆or筆ペン) 2021.11月別課題

    水仙太陽工夫十六夜
  • 『汗牛充棟』一般楷書 級段別課題

    2021.2.3一般楷書赤-1
  • 『令和の秋』一般楷書 級段別課題

    令和の秋赤
  • 『戏官桥带』一般行書 級段別課題

    11戏官桥带
公式ラインアカウント
@154bafay @154bafay
受付時間:10:00~19:00
メッセージの場合は24時間受付中
アクセス情報

神奈川に事務所を構えていますが特定の教室を持っていないことが最大の特徴です

概要

店舗名 SNSオンライン書道教室~月城会~
住所 神奈川県相模原市南区東大沼4-2-65-101
電話番号 070-8350-2821
営業時間 10:00~19:00
定休日 不定休

アクセス

コロナ禍におけるソーシャルディスタンスを確保できるだけでなく、アフターコロナになってからも通信環境を利用して指導を受けられるため、スキマ時間を上手に利用しながら習字の技量を磨き、資格取得を目指せます。
特徴

オンラインを活用した場所や時間にとらわれないお稽古

習字道具とスマホ1台あれば受けられる書道教室で大人の嗜み

パソコンやスマホが普及した現代でも、大人に人気のお稽古に書道教室が挙げられます。大人の場合は、毛筆よりも筆ペンによる実用書法の習得に人気があります。紙のやり取りをベースとした通信講座は昔から存在しましたが、現在の技術を活用してLINEやZOOMを使用した大人向けの実用書法講座を運営し、質の高い講座をご提供しています。特定の教室を持たず書道誌もSNS化したため、通常よりも安価な授業料を実現し、場所や時間の制約もない、手軽に始められる環境をご用意しました。写真、動画、テレビ電話機能を活用した課題添削や直接指導で、段位の取得を目指しながら技量の向上を目指せるよう、講師一同しっかりサポートします。また、毎月提出された課題の中から優秀な作品を選び、SNS上で公開していますので、通信教育に特有な孤独感に陥ることも防げます。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事